私たちは「資本へのアクセスを民主化する」ことを使命とし、誰もが未来を創る企業に投資できる社会の実現を目指します。テクノロジーの力で、従来は限られた一部の人々しか参加できなかったベンチャー投資の世界を、より開かれたものにします。

サービス紹介(Our Services)

スタートアップ投資機会の提供

将来性のある未上場スタートアップ企業への投資を、数万円から少額で参加可能な形で提供しています。
投資対象企業は、テクノロジー、バイオ、サステナビリティ、フィンテックなど多様な分野に及び、いずれも厳格な審査と評価を通過した成長ポテンシャルの高い企業ばかりです。

  • 誰でも簡単にスタートアップの株主になれる仕組み

  • 企業ごとの成長戦略や財務情報を公開し、透明性の高い判断材料を提供

  • 投資後は、企業からのレポートやイベント招待など、株主向け特典あり

信頼性の高い審査とコンプライアンス体制

Republicは、米国証券取引委員会(SEC)に登録された証券仲介業者として、厳格な規制遵守のもとでサービスを運営しています。すべての投資案件は、法務・財務・経営の多角的な審査プロセスを通過したものに限定されており、投資家が安心して投資できる環境を整えています。

  • SEC準拠のコンプライアンスフレームワーク

  • 法務・税務・技術の専門家による審査体制

  • プラットフォーム上での情報開示義務と投資家保護制度の整備

不動産およびデジタル資産への分散投資

Republicでは、スタートアップに加え、不動産プロジェクトや**トークン化資産(デジタル証券)**への投資も可能です。ポートフォリオの分散化を促進し、さまざまなリスク・リターンの組み合わせを設計できます。

  • 米国を中心とした不動産開発・賃貸プロジェクトへの共同出資

  • ブロックチェーン技術を活用したデジタル証券投資(Security Token Offering)

  • 仮想通貨・NFTなどのWeb3領域への将来的なアクセス拡張も予定

機関投資家向けカスタマイズソリューション

機関投資家に対しては、高度な分析機能とデータAPI連携、およびオルタナティブ資産を活用した投資ソリューションを提供しています。グローバルな金融機関との提携を通じて、複雑な投資戦略やポートフォリオ最適化にも対応可能です。

  • VCファンド、PEファンドとの共同出資スキームの提供

  • 法人向けKYC・AML対応済み投資管理ツールの提供

  • ESG視点を含むテーマ型投資案件のアレンジ

上級投資家向けサービスの展開について

Republicでは、これまでオンライン株式クラウドファンディングを通じて、個人投資家がスタートアップや不動産、デジタル資産に参加できる革新的な投資環境を整備してまいりました。今後はその基盤を活かし、日本市場においても、一定の投資経験および資産規模を有する特定投資家(適格機関投資家・プロ向け個人)を対象とした高度で限定的な金融機能の提供を段階的に開始する予定です。

これらの機能は、米国本社Republicで培った資産運用インフラと、株主であるモルガン・スタンレーの日本法人との連携を背景に、日本市場の制度と実務に即した形で戦略的に展開されます。

具体的には、以下のような業務分野でのサービス提供を視野に入れています:

提供予定機能(一部抜粋)

  1. アフターマーケット(時間外取引)へのアクセス提供
    日本市場特有の取引時間制限を補完するため、アフターマーケット環境の整備を推進。

  2. アルゴリズム取引を活用した短期売買支援(デイトレード機能)
    AIとデータドリブン戦略によるリアルタイム執行サポートツールを開発・提供。

  3. 大口取引(1注文:数千万円〜数億円)の執行最適化プロトコル
    機関投資家レベルの注文でもマーケットインパクトを最小化する戦略的実行を実現。

  4. 国内外のIPO銘柄への選別的エントリー支援
    提携証券会社とのネットワークを活かし、将来有望なIPO銘柄への事前アクセスを提供。

  5. 私募ファンドなど非公開金融商品の紹介・媒介体制
    高リスク・高リターンを志向する投資家向けに、限定的な私募投資機会を案内。

会社概要

Republic(リパブリック)とは

Republic(リパブリック)は、アメリカ・ニューヨークに本社を構える、革新的なオンライン株式クラウドファンディングプラットフォームです。2016年の創業以来、スタートアップ企業、不動産プロジェクト、デジタル資産など、次世代の成長分野に特化した投資機会を個人投資家および機関投資家に提供してきました。

これまでに累計26億米ドル以上の資金を調達・仲介しており、グローバルで急成長するファンディングプラットフォームのひとつとして注目されています。

当社のビジョンは、資本市場へのアクセスをよりオープンかつ民主的なものにし、誰もが未来のイノベーションに参加できる社会を実現することです。これにより、従来は限られた投資家しか関われなかった未上場企業への投資を、広範な投資家層にまで開放することに成功しています。

Republicの信頼性は、モルガン・スタンレー、Valor Equity Partners、AngelListなどの世界有数の金融機関からの出資と支援によって裏付けられています。金融・テクノロジー・法務の専門家チームが一体となり、厳格な審査と高いコンプライアンス基準のもとで、安全かつ透明な投資環境を提供しています。

現在、日本国内に物理的な拠点はありませんが、株主であるモルガン・スタンレーの日本法人や関連リソースとの連携を通じて、信頼性の高いビジネス展開とサービス提供を視野に入れています。将来的には、日本の金融機関や投資家との協業を通じ、革新的な資産運用と資本形成の新しい形を創出してまいります。

日本における展開(Japan Presence)

現在、Republicは日本国内に拠点を有しておりませんが、株主の一社であるモルガン・スタンレーの日本法人を通じた提携や、関連ネットワークを活用することで、信頼性のあるビジネス連携が可能です。これにより、日本の金融機関や事業者との資産運用・投資機会の創出を目指しています。

日本オフィスでは、下記を中心とした事業を展開してまいります:

日本市場に最適化された資産運用サービスの開発・提供

投資家向け金融教育プログラムおよびイベントの開催

地域金融機関・大学・証券会社との業務提携・共同研究

特に以下の点を重視しています:

1. 円建て資産とドル建てポートフォリオの統合管理

2. 日本居住者向けの米国証券口座運用支援

2. 自動積立・自動リバランスのタイミング最適化(日本人投資傾向に対応)

4. ESG・テーマ型ETFを活用した分散投資エンジンのローカル開発

【経営陣紹介】

日本オフィス代表(支社長)
高橋 正典(たかはし まさのり)

学歴:

  • 1987年3月 慶應義塾大学 経済学部 卒業

  • 1991年6月 コロンビア大学ビジネススクール(米国)MBA取得(金融専攻)

職歴:

  • 1991年9月〜 ゴールドマン・サックス(米国本社)/テクノロジー株アナリスト

  • 1998年4月〜 モルガン・スタンレー証券(東京)/投資戦略部 上級アナリスト

  • 2006年6月〜 JPモルガン・アセットマネジメント/グローバル株式ファンドマネージャー

  • 2015年〜 独立系ファイナンシャルアドバイザー(東京)

資格・スキル:

  • 米国CFA協会認定CFA資格保有

  • 日本証券アナリスト協会認定証券アナリスト

  • TOEICスコア:980点(英語母語レベル)

  • Bloomberg、FactSet、Excel VBA等の実務スキル

  • テクニカル分析およびファンダメンタル分析に精通

自己紹介:
「日米で30年以上にわたる金融業界の経験を通じて、グローバルな視点と日本の実務知識を融合させた的確な投資判断と信頼性あるアドバイスを提供してまいりました。今後は後進の育成と、より戦略的な資産プランニングのサポートに注力してまいります。」